Recommended
ユーザー調査、マーケット動向を元にエンタメ業界で役立つ情報をレポートにまとめております。(2025年6月)音楽関連の受容価格に関する調査 2025音楽関連商品8カテゴリを対象とし、価格に対する消費者の受容水準を把握する(2025年5月)ラジオに関する調査レポート 2025ラジオサービス(FM、AM、ワイドFM、インターネットラジオ、ポッドキャストなど)を月1回以上利用する人を対象に、現在のラジオ聴取実態を明らかにする(2025年3月)演歌・歌謡に関する調査・市場レポート 2025演歌・歌謡に関心を持つ人々の意識・行動・消費実態を調査し、購入傾向や情報接点、ファン特性を明らかにする(2025年2月)2024年 年間ストリーミング分析レポート年間デジタルマーケットをレーベル別、アーティスト別に深堀(2024年11月)洋楽に関する調査レポート 2024洋楽への興味や視聴・購買行動、消費動機を把握
2025/06/02
特集
2024年に新規ファンを増やしたアーティスト16組【音楽ファン意識調査】
ORICON BiZ onlineでは「2024年に好きになったアーティスト」と題したアンケート調査を、コロナ禍(2020年3月〜2021年10月)、2022年、2023年に続いて実施した。2024年は「Bling-Bang-Bang-Born」が大ヒットしたCreepy Nuts、「ライラック」の驚異的なロングヒットをはじめ、ストリーミングランキングを席巻し続けているMrs. GREEN APPLEらTikTokやサブスクをなどを通じて多くのヒットやスターが生まれた。2024年の音楽シーンにおいて、最も多くの“新規ファン”を獲得したアーティストは誰だったのか、上位15組(※今回は同率がいたため16組、以下同)を紹介する。 本調査は、回答者全体(4949人)のうち、「2024年1〜12月の期間に初めて好きになった音楽アーティストはいますか(※2023年以前からずっと好きというアーティストは
2025/03/21
ヒット分析
Mrs. GREEN APPLEの爆発的ストリーミングヒットの構図とは?
2015年7月8日にメジャーデビューし、今年10周年を迎えるMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、若井滉斗(Gt)、藤澤涼架(Key))が、昨年来オリコン週間ストリーミングランキングを席巻している。とりわけ今年に入ってからギアが上がり、勢いは爆発的に加速。“多くの楽曲が長く”愛されることで記録を塗り替え続けている。ORICON BiZ onlineでは、“今、最も聴かれている”Mrs. GREEN APPLEのヒットの傾向を、オリコンのランキングを用いながら分析する。 Mrs. GREEN APPLEは「オリコン年間ランキング2024 アーティスト別セールス部門」において、「デジタルランキング」史上最高金額となる73.0億円(そのうち、ストリーミングは95.7%を占める69.9億円)を叩き出し、自身初となる年間1位を獲得した。オリコンがストリーミングランキング発表を始め
2025/02/25
ご案内
オリコンのモニターを活用して調査分析しませんか?
■アンケート専用のモニター組織世の中に影響力を持つオリコン・ランキングに参加できることに、高いモチベーションを持つモニター。 ※自らの声を届けようと、自由回答への記入が多い傾向にあります。■ライフスタイルセグメンテーションを基にした調査が可能生活意識や志向性など日本人を価値観という視点から、予めセグメントしたモニター調査が可能。■オリコングループならではの「エンタメ」に特化音楽アーティスト・アイドル・俳優・女優・アナウンサー・ドラマ・ライブ・ゲーム…など、エンタメ分野のマーケティングリサーチの実績多数。■“オリコンランキング”のブランドをコンシューマ分野においても活用・アンケートモニターの意見をランキング化し、メディア展開・ビジネス記事のエビデンスデータとして・定性データをoricon BiZ onlineに蓄積■様々なクライアント様にご利用いただいております■活用事例 ●アーティストの現
2023/10/01
トピックス
音楽番組
『THE MUSIC DAY』シャッフルメドレー参加グループ発表 「ディズニー・オン・アイス」日本のTV初登場
日本テレビ系で7月5日放送『THE MUSIC DAY 2025』(土曜 15:00〜22:54 千葉・幕張メッセ)の出演アーティスト第2弾が発表された。総合司会の櫻井翔 約10ヶ月をかけて応募総数1万8922件の中から行った“仲間探しオーディション”「timelesz project」が社会現象となり、新メンバー5人が加わったtimeleszが、日本テレビの大型音楽特番に初出演することが決定した。 さらに、まもなくデビュー10周年を迎え、10月からは自身最大規模となる合計55万人動員予定の5大ドームツアーを控えるMrs. GREEN APPLE、デビューからわずか3年で東京ドーム公演を成功させた日本発のグローバルグループXGの出演も決まった。 昨年デビュー50周年を迎えたTHE ALFEEは、“美爆音”で知られる吹奏楽部の強豪校・習志野市立習志野高等学校の部員60人以上と名曲「星空のディ
2025/06/16
TikTokで大バズリ Tommy february6「▽Lonely in Gorgeous▽」グローバルリミックスコンテスト開催
2024年から米国を中心にTikTokで人気のTommy february6。なかでも、矢沢あい原作のアニメ『Paradise Kiss』の主題歌「▽Lonely in Gorgeous▽」(▽はハートマーク)は、ユーザー制作動画(UGC)の合計視聴回数が16億再生を超える爆発的な人気楽曲となっており、6月13日からはリミックスコンテストも開催中だ。 Tommy february6は、the brilliant green のボーカルだった川瀬智子が、80年代風のサウンドを意識して2001年より活動しているソロプロジェクト。北米や南米、イギリス、カナダ、中国、韓国を中心とした若者たちが、同曲とともにY2Kリバイバル風のファッションやメイクで楽しむ動画が多数投稿され、ドージャ・キャットやTWICE のナヨンも、SNSへTommy februrary6関連の投稿をアップしている。 同曲をさらに
2025/06/13
音楽番組
『テレ東音楽祭』7・9放送決定 MC国分太一「伝説の音楽祭になるように頑張ります」
テレビ東京系の音楽特番『テレ東音楽祭2025〜夏〜』が、7月9日に4時間半(17:30〜21:54)にわたって生放送される(一部事前収録あり)ことが決定した。MCは国分太一、進行は田中瞳アナウンサーが務める。 同番組では「最新の人気アーティスト&楽曲が盛りだくさん!テレ東に眠る秘蔵映像や懐かし映像なども大放出!往年の名曲から最旬曲まで」届けるとしている。出演アーティストは近日発表となる。■MC・国分太一のコメント今年で12年目、通算15回目の放送となる『テレ東音楽祭』、今から本当に楽しみです!制作スタッフとは水面下で何度も打ち合わせを重ねていて、視聴者の皆さんに心から楽しんでもらえるよう、様々なアイディアを練っている最中です。特にオープニングは、『最終的にどうなるか?』まだ僕も分からないですが、そこがまた良い意味でのサプライズ感があって楽しみです。番組の主役は、もちろん歌手の方々です! こ
2025/06/12
音楽番組
『FNS歌謡祭 夏』こっちのけんと×中島健人、氷川きよし×倖田來未がコラボへ
フジテレビ系で7月2日に4時間半にわたって生放送される『2025 FNS歌謡祭 夏』(水曜 18:30〜22:48)の出演アーティスト第2弾10組が発表となった。 海外を主戦場に数々の快挙を成し遂げている全員日本人の7人組グループ・XGが『FNS歌謡祭』に初登場。さらに、今年5月に発売された最新アルバムが韓国でミリオンセラーとなるなど勢いに乗る6人組ボーイグループBOYNEXTDOORも初出演する。 EIKO&shin feat.幾田りら from『パリピ孔明 THE MOVIE』は、向井理主演の2023年10月期ドラマ『パリピ孔明』、現在公開中の映画『パリピ孔明 THE MOVIE』でヒロイン・月見英子を演じた上白石萌歌、シンガー・shin役で出演した詩羽(水曜日のカンパネラ)、ドラマの劇中歌で上白石が扮するEIKO(月見英子)が歌う「DREAMER」を作詞作曲した幾田りらがコラボ。映画
2025/06/11
音楽番組
『うたコン』6・17放送はドラマ主題歌特集 ゴダイゴ、海援隊、平原綾香、辛島美登里ら
NHK総合で6月17日放送『うたコン』(毎週火曜 19:57〜20:42)は、東京・渋谷のNHKホールから生放送。昭和から平成にかけて話題を呼んだドラマ主題歌を、貴重な映像とともに届ける。 オープニングは『西遊記』の主題歌「モンキー・マジック」を、今年結成50周年のゴダイゴが披露。さらに、映画主題歌としても大ヒットした「銀河鉄道999」を、INIの塚大夢(※高=はしごだか)・藤牧京介とともにスペシャルメドレーで届ける。 海援隊は『3年B組金八先生』の主題歌で一世を風靡した「贈る言葉」を、平原綾香は2011年の連続テレビ小説『おひさま』の主題歌「おひさま〜大切なあなたへ」を歌唱する。 平成を彩ったトレンディードラマの主題歌からは、辛島美登里が「サイレント・イヴ」を、氷川きよしはCHAGE and ASKAの「SAY YES」を歌い上げる。 人気コーナー「紅白プレイバック」は、1979年の第
2025/06/11
音楽番組
『THE MUSIC DAY』出演者第1弾 Snow Man、BTS・J-HOPE、RIP SLYMEら15組
日本テレビ系で7月5日に放送される夏の大型音楽特番『THE MUSIC DAY 2025』(15:00〜22:54)の出演アーティスト第1弾として、Snow Manら15組が発表された。Snow Man 総勢50組を超す出演アーティストの第1弾として、BTSのメンバー・J-HOPEの出演が決定した。日本テレビでの初パフォーマンスとなる。J-HOPE (P)&(C)BIGHIT MUSIC 活動休止を経て、オリジナルメンバー5人で1年間の期間限定で復活することが大きな話題となったRIP SLYMEの初出演も決定した。RIP SLYME 出演アーティスト第1弾は以下のとおり。6月14日には第2弾を発表予定。総合司会の櫻井翔(C)日本テレビ『THE MUSIC DAY 2025』出演アーティストINIILLIT新しい学校のリーダーズWEST.ENHYPENKing & Prince三代目 J S
2025/06/09
音楽番組
『with MUSIC』6・14放送でTHE ALFEE×トニセン、横山裕×Aぇ! groupがコラボ
日本テレビ系で6月14日放送『with MUSIC』(毎週土曜 22:00〜22:54)の出演アーティストと歌唱楽曲が発表された。6月14日放送『with MUSIC』でTHE ALFEEと20th Centuryがコラボ(C)日本テレビ デビュー50周年を迎えたTHE ALFEEとデビュー27周年の20th Centuryが初コラボ。THE ALFEEの名曲「星空のディスタンス」でのスペシャルコラボを地上波初披露する。トークでは、トニセンがTHE ALFEEに芸能界長寿の秘訣を聞き出す。THE ALFEE このほか、THE ALFEEはデビュー51周年記念第1弾シングルとしてリリースした新曲「HEART OF RAINBOW」を、20th Centuryはメンバーの井ノ原快彦が主演を務めるドラマの主題歌として書き下ろされた最新曲「ネバギバ 〜Never Give Up!〜」を披露する。2
2025/06/09
音楽番組
中山美穂さん NHK音楽番組で披露した名曲3選を放送
NHKの歴代音楽番組『レッツゴーヤング』『ポップジャム』『MUSIC JAPAN』などから、昭和・平成・令和のジャパニーズポップスを中心に名パフォーマンス映像を届ける新音楽番組『ザ・グレイテスト・ヒッツ』(毎週土曜 23:30〜23:45 NHK総合)。6月14日放送回では「中山美穂スペシャル」を届ける。中山美穂さん 中山美穂さんは、1985年6月に歌手デビュー。歌手としても俳優としても、数多くの作品を残してきたが、昨年12月に不慮の事故で逝去した。番組では、今月21日にデビュー40周年の節目を迎える中山美穂さんがNHKの音楽番組で披露したパフォーマンスの中から、3曲を紹介する。 1曲目は、1985年『レッツゴーヤング』での「生意気」。当時15歳、番組初登場の貴重映像を放送する。2曲目は1987年『ヤングスタジオ101』での「派手!!!」。アイドルとして絶頂期を迎えた17歳の“ミポリン”の
2025/06/09
音楽番組
日テレ夏の音楽特番『THE MUSIC DAY』7・5放送決定 総勢50組以上が出演へ
日本テレビ系夏の大型音楽特番『THE MUSIC DAY 2025』が、7月5日(15:00〜22:54)に千葉・幕張メッセから8時間生放送されることが決定した。総勢50組を超すアーティストが夏の始まりを盛り上げる番組の総合司会は13年連続で櫻井翔が務める。番組オリジナルマフラーを手にする総合司会の櫻井翔(C)日本テレビ 今年のテーマは『わたしの歌』。いつも明るく元気をくれる歌、大切な場面で背中を押してくれた歌。そんな“わたしの歌”を、豪華アーティストたちが歌唱する。 総合司会の櫻井翔は、自身にとっての『わたしの歌』は「デビュー曲の『A・RA・SHI』ですね」「やっぱり、名刺代わりになるような曲はそう多くはないですし、海外ツアーに行ったときに、何の曲をファンの人が歌って待ってくれるかというと、やっぱり『A・RA・SHI』で。そういうかけがえのない楽曲を一番最初にいただけたんだなと、年を重ね
2025/06/09
アニメ
テレ東、1話15秒のアニメを放送する深夜番組『サザンガキュー』6・9より放送開始
テレビ東京は、1話15秒のショートアニメを3本放送するテレビ番組『サザンガキュー』を6月9日から27日までの3週間、月曜から金曜の深夜に放送する。(C)TV TOKYO 『サザンガキュー』 は、漫画雑誌をモチーフに、深夜放送のテレビ番組というパッケージの中で個性豊かなショートアニメを連載しながらキャラクターIPの開発を目指す、テレビ東京の新規事業。第1弾として、ラーメンの妖精さんが主人公の『ロンリーラーメン』、お笑いコンビのヨネダ2000が声優を務めるアニメコント『惑モアゼル』、怖がりなモンスターがいたずらを仕掛け合う『ぶらっどもんすた〜ず』の3作品が発表された。■『ロンリーラーメン』新進気鋭のイラストレーター・ぱんきちあんこによる、ちょっぴり猟奇的でキュートなラーメンの妖精さんの放浪記。ボカロPの天使電影がジングル制作を手がけている。■『惑モアゼル』先にヨネダ2000による台詞の掛け合い
2025/06/06
音楽番組
『Mステ』2時間SP RIP SLYMEが5人での活動再開後TV初歌唱へ UVERworldは地元・滋賀から生中継
RIP SLYMEが6月6日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』2時間スペシャル(金曜 20:00)に出演する。RIP SLYMEが『Mステ』に出演するのは12年ぶり。5人での活動再開後初歌唱となる。RIP SLYME 2022年4月からRYO-Z、ILMARI、DJ FUMIYAの3人で活動してきたRIP SLYMEは、今年4月4日、グループを離脱していたPESとSUも集結し、5人体制で再始動することを発表。メジャーデビュー25周年の記念日にあたる2026年3月22日までの約1年間、5人で再び活動し、それ以降は活動休止に入るとしている。 12年ぶり出演となる『Mステ』では、2001年発売のメジャーデビューシングル「STEPPER’S DELIGHT」をRe-recordingした「STEPPER’S DELIGHT (2025ver.)」、2002年発売の代表曲「楽園ベイベー」
2025/06/06